振袖展ご案内
おはようございます(*^^)
8月号のフリーマガジン、Tekutekuでも紹介させてもらっていますが、
今日より下記日程で”振袖展”を開催します
時 8月1日(水)~8月12日(日) 9:00~18:00
※日曜日は 10:00~17:00となっております。
場所 赤穂屋特設会場

事前に連絡を頂ければ、時間外でも大丈夫です
素敵な柄も、多く入荷しましたので涼しげな柄を一部ご紹介



古典調の華やかな振袖です(*^^)
紹介させてもらったのは、青地が中心ですが、他にも色んな柄が盛りだくさんです
余談ですが、今は成人式に振袖を着ていますが、昔は
19歳の厄年(今でいえば17歳)の時に、なが~い袖で厄を払えるように親御さんが振袖を
誂えて着せていたというのが、事の始まりだそうです
古典調の振袖というのは、何年たっても流行り廃りというものがありませんので、
早めにご準備をして、19歳になるお正月に着て、厄払いをなさるものいいかもしれませんね
お気軽に下見に来られて下さいね(*^^)
ご挨拶に回らせてもらった際は、よろしくお願い致します
ありがとうございました。
いつもブログに目を通して頂き、本当にありがとうございます!
お手間をかけますが、下のお地蔵さまを一日ワンクリックしてもらえれば嬉しいです
よろしくお願い致します^^
←(^^
人気ブログランキングへ\(^o^)/
応援クリック、ありがとうございました(^^
8月号のフリーマガジン、Tekutekuでも紹介させてもらっていますが、
今日より下記日程で”振袖展”を開催します

時 8月1日(水)~8月12日(日) 9:00~18:00
※日曜日は 10:00~17:00となっております。
場所 赤穂屋特設会場

事前に連絡を頂ければ、時間外でも大丈夫です

素敵な柄も、多く入荷しましたので涼しげな柄を一部ご紹介




古典調の華やかな振袖です(*^^)
紹介させてもらったのは、青地が中心ですが、他にも色んな柄が盛りだくさんです

余談ですが、今は成人式に振袖を着ていますが、昔は
19歳の厄年(今でいえば17歳)の時に、なが~い袖で厄を払えるように親御さんが振袖を
誂えて着せていたというのが、事の始まりだそうです

古典調の振袖というのは、何年たっても流行り廃りというものがありませんので、
早めにご準備をして、19歳になるお正月に着て、厄払いをなさるものいいかもしれませんね

お気軽に下見に来られて下さいね(*^^)
ご挨拶に回らせてもらった際は、よろしくお願い致します

ありがとうございました。
いつもブログに目を通して頂き、本当にありがとうございます!
お手間をかけますが、下のお地蔵さまを一日ワンクリックしてもらえれば嬉しいです
よろしくお願い致します^^

人気ブログランキングへ\(^o^)/
応援クリック、ありがとうございました(^^
by happykimono
| 2012-08-01 06:41
| 振袖・成人式
|
Comments(2)

18歳って、かぞえで20歳ですよね?
振り袖 考えてます。wwwww
振り袖 考えてます。wwwww
0
17歳の親さん、コメントご指摘ありがとうございます^^
書き間違いをしてしまいましたm(__)m
少しでも振袖を、着る機会が増えたらいいなという想いから
この文を書かせて頂いた次第です^^
気分を害されたのでしたら申し訳ありません。
まだまだ未熟なものでご迷惑をかけますが、しっかり成長出来るように顔晴りますので、よろしくお願い致します^^
ブログも見て頂いて、ありがとうございます。
失礼いたします。
書き間違いをしてしまいましたm(__)m
少しでも振袖を、着る機会が増えたらいいなという想いから
この文を書かせて頂いた次第です^^
気分を害されたのでしたら申し訳ありません。
まだまだ未熟なものでご迷惑をかけますが、しっかり成長出来るように顔晴りますので、よろしくお願い致します^^
ブログも見て頂いて、ありがとうございます。
失礼いたします。