京都出張二日目 ~丹後~
おはようございます(^^
京都出張二日目の事を書かせて頂きます

この日は丹後ちりめんで有名な丹後へ、織りの工房と、染屋さんの見学に行きました。



これほどの設備が充実している場所は、なかなかないらしく、繭から生糸を作り
それから、織機や手機などで織る工程を見学しました

一反の着物に、やく3000個の繭が必要となってきます。
すごい数ですよね^^;
丹後ちりめんが織り上がっていく織機場の、ガチャガチャという音は何とも聞き心地が良く
とても気持ちがいいものでした(*^^)
続いて織り上がった白生地を染める、染屋さんを見学に。



こちらの染屋さんは、風情あふれる古民家風の内装でした(^^
ご夫婦でを力合わせ、掃除や柱の色塗りをして完成させたそうです。
職人さんである旦那様とお話をさせて頂いて、ほんとに”染”という仕事に誇りと情熱
を持っていて、ほんとにお客様の側に立って考えてくれているんだなというのが
とても伝わりました。
こんな素晴らしい方が染めてくれていると知って、生意気な言い方かもしれませんが
すごく安心しましたし、嬉しかったです

仕事や商品に対する、誇りや情熱、、、、
まだまだ私に足りない部分だと改めて痛感しましたね。
勉強にもなり反省として気付きもある一日となりました^^
この想いをしっかり生かして、自分の血と肉にかえて行きたいですね


本当にありがとうございました。
いつもブログに目を通して頂き、本当にありがとうございます!
お手間をかけますが、下のお地蔵さまを一日ワンクリックしてもらえれば嬉しいです
よろしくお願い致します^^

人気ブログランキングへ\(^o^)/
応援クリック、ありがとうございました(^^
by happykimono
| 2012-07-10 10:13
| 日々の風景
|
Comments(0)