人気ブログランキング | 話題のタグを見る

16代目精進日記

お誂えの会、ご報告

こんにちは(*^^)


先週の金曜と土曜の二日間、「岡島のバッグ」で有名な、”岡重”さんに京都よりご来店いただき
風呂敷(約75cm角)の完全オーダーメイドの誂えの会を行いました058.gif


お誂えの会、ご報告_d0230676_10304937.jpg



お誂えの会、ご報告_d0230676_1031815.jpg



お誂えの会、ご報告_d0230676_10312376.jpg



風呂敷の誂えが中心だったのですが、先日ブログで紹介した、長襦袢やバッグやショール
たくさんの商品も持ってきて頂きました(^O^)ありがとうございました!


◇誂え手順ご紹介◇

①用意されている資料をご参考にし模様を選んで頂くか、ご希望の模様を伺います
 例えば、自分の誕生日の花_飼っているペット_2人の思い出の品等等なんでもOKです!


②ご希望の模様を、スタッフの方と相談しながら図案を描きます。
 全体のバランスなどをお客様と相談しながら、修正していきます。


③白生地選び *今回は、浜ちりめんを使用しました( ^^)


④「岡重お誂えキット」の中にある100種類以上の色から、地色を選んでいただきます(*^^)
 ご自身のお好きな色、先ほど決めた模様にピッタリな地色を見つけてください♪


⑤次は模様の配色選びです。
  どう見せたいかを、彩色見本を参考に選んで頂きます


⑥最後にお客様のネームを、どのように風呂敷にお入れするかお話をして終了です。

お誂えの会、ご報告_d0230676_10334133.jpg



お誂えの会、ご報告_d0230676_10383614.jpg




~納品までの流れ~

着物と一緒の工程で染めていくため、約二カ月の期間を頂いております。
各工程の進行状況を、お客様と確認しながら進めていきます(^^
風呂敷は桐箱のほうにお入れして、お渡しします001.gif



自由度が高いので、お客様も試行錯誤しながら、楽しくお話されていました( ^^)
出来上がりを考えたら、ワクワクししますよね068.gif

僕も一枚誂えましたが、やはり完成してくることを想像したら楽しみですね(笑)
今から待ち遠しいです(*^^)

後日風呂敷が完成して、皆さんの了承を頂きましたら、誂えた風呂敷の作品展を
させて頂きたいと思っていますので、楽しみしていてくださいね♪


今回当店も、誂えというのは初めての試みで、満足頂けるか不安もありましたが、
お客様の喜びの声や嬉しそうにお話をされる表情を見て、ホッとしました003.gif

これからも第二弾、三弾と行っていきますので、よろしくお願いいたします\(^o^)/



ありがとうございました024.gif



ブログランキングに参加しています。みなさんの応援が励みになります(^^
お手間をかけますが、下のお地蔵さまを一日ワンクリックしてもらえれば嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←(^^

by happykimono | 2011-10-20 12:16 | ご連絡 | Comments(0)